投稿

3月, 2018の投稿を表示しています

シロクマの呪い

スタンフォードの自分を変える教室 ケリー・マクゴニガル著 神崎朗子訳 大和書房 2015年 意志力を磨くための方法が書かれている。 その中で、「シロクマの呪い」という話が出てくるのだが、 元々は、ロシアの文豪トルストイが小さい頃、兄から「シロクマのことを考えなくなるまで部屋の隅にじっとしていろ」と言われた。しばらくして兄が外出から帰るとトルストイは相変わらず部屋の隅にじっと座ったままだったということから、 1985年にトリニティ大学の心理学実験室で、ダニエル・ウェグナー教授が学生を相手に 「これから5分間シロクマのことを考えないようにしてください」と指示をしたところ、学生たちはシロクマにとりつかれてしまったというのである。 これは自己コントロールをするとはどういうことなのかという話であるが、 今度生徒に呪いをかけて自己コントロールをどのようにするのかを説明してみたい。 果たして、シロクマの呪いを解くことができるのでしょうか。 自己コントロールを行うためには、そのことを考えないようにするのではなく、それを考える自分を客観視していくことが重要である。 禁煙の話がよく用いられているのだが、今の生徒ならば、さしずめスマホのり用をどのようにことロールしていくのかが問題となるでしょう。

Wikiを使った授業

Wikiを使った授業をやろうと思って、wiki3のページに登録しました。 https://wiki3.jp/warabiHS 残念ながら、学校からのアクセスはできないようである。 現在のところ、ブログや掲示板などの投稿ができるページはほとんど遮断されているようで、検索をしてもブログページは表示させることができない。 wikiに関連したページも同様である。 なぜか、Wikipediaは大丈夫なのですが。 どう考えても、これからはブログやSNSを使った情報発信が重要になってくるであろう。 これを使わせないというのはどうかと思うのであるが。 スマホも校内での使用は禁止しているケースが多いが、TPOを考えて利用することにしたほうが良いと思われる。 教員側の考え方を変えていくのは、なかなか難しいことだとは思いますが、時代はすでに先に行っている。 スマホ利用を禁止しておいて、利用の仕方を教えるのは矛盾があると思います。 利用させないというのであれば、法律で18歳未満の所持を禁止してもらいたいものです。

花粉症

先日の暖かさで、ついに花粉が大量に飛び始めました。 マスクなしにはいられません。

実家の整理

本日も、荷物を置きに行ったついでに、実家の整理をした。 先日の写真にあった駐車スペースの板を整理して、ついでにさび付いていた塀をきれいにペンキ塗りをしました。 ペンキ1580円、刷毛248円、金属たわし94円 塗料は3.5畳分で、だいたい間に合いました。 金属たわしで、さび取りをして、ぬれタオルで拭いてからペンキ塗り、1時間30分ほどで完了。 時間が遅くなってしまったので、写真は撮らなかった。次回行ったときにとっておきましょう。 職場と自分の部屋の荷物を持ち込んだら、一部屋いっぱいになってしまった。 職場の荷物はまだ少しあります。 3月末に、最後持ち込みになると思います。